MSP430向けに開発されたArduinoAPI互換IDE Energia 。 最近MSP430LaunchPadを買ったついで最新版を確認したら、 Stellaris LaunchPad と MSP-EXP430FR5739 がサポートされていた。 (追記)Stellarisは名前が変わって Tiva™ C となった。 開発ボードはTM4C123G LaunchPadとなる模様。 ・・・・ MSP430LaunchPadは、Texas Instruments(TI)社の16bitマイコン MSP430 シリーズの開発用ボード。MSP430のバリューラインという石を開発できる。 Stellaris LaunchPad(通称StellarPad)は LM4F120H5QRというCortex-M4FコアのARMマイコン開発ボード。 MSP430は結構前に 購入していた が、先日もう一つ追加で買った(千石電商)。 今のロットでは同梱される石がピン数が多く周辺回路が豊富なものに変更されている。 以前ついていたものはバリューラインの中でも下位モデルだった。 もう一つ、StellarPad のほうは届いて以来積み基板と化していた…。 準備 Energiaをダウンロードして解凍するのとは別に、デバッガのドライバをインストールする。 ドライバの在り処はTIのWikiを参照。 (EnergiaにはMSP430のドライバが付属するけど、32bit用のみだった) Windowsでは、MSP430は実行ファイルを一つ実行するだけだが、Stellarisはデバイス管理画面から、Stellarisのデバッガについて複数の項目(仮想UART、パラレルポートドライバ等)を一つ一つ当てる。 あとは、Energia上でマイコン種別と、仮想UARTポートを指定するだけ。 デバッガ経由なので、書き込みがとてもスピーディ。 ハードウェアまわり ・各ボードの ピン配置図 ・MSP430LaunchPadはボードRevによって若干仕様が違うので、要確認。 ・MSP430はIDE/Hardware にある boards.txtのボード定義を編集するだけで動作周波数を変更可能。 ...
kent`s prototyping memorandum