ワークステーションとして、PowerMac G4 QuickSilver筐体を自作機にして早10年。 https://blog.kemushicomputer.com/2010/03/powermac-g4-dosv.html 昨年Ryzenに換装してからの悩みが、6年経過したATX電源の更新問題。 ケースそのものはATX電源が取付け可能だが、すでに絶滅した古い背面ファンモデルに限定されるため、交換候補が無くなってしばらく経っていた。 電源が選べないとシステム規模も頭打ちになってしまう。ということで内装工事を行い、まともなmicroATXケースとして改修した。 ATX電源を逆さまに設置するため、対応するネジ穴と開口部を加工した。 軟鉄なので電動ドリルとハンドニブラでなんとかなる。 新しいATX電源は、ENERMAX REVOLUTION DUO 750Wにした。 最新の電源だが、昔懐かしい背面ファンと底面ファンの2つを搭載しており、排気性能が高い。 電源を取り付けたところ。狙い通り底部ファンをケース内に向けることができた。 また、HDDとSSDの設置位置を底部に戻した。 側壁につけていた自作HDDブラケットを撤去したことで、マザーボード拡張スロット周辺の空間が広がり、ハイエンドGPUのリファレンスモデルを取り付けられるようになった。 ショートモデル縛りからの脱却 今回はRadeon RX VEGA 56(MSI)にして、システムをAMDで統一してみた。 OCしなければ電力もそこまで喰わず、広帯域メモリを積んでいてGPGPUとして面白いモデル。 ようやくマイニング需要が落ちてきて、価格も下がりつつあった。 電源には8ピンx2本を要求する。REVOLUTION DUOに2本ついているPCI-Eケーブルは最初から8ピン(6+2ピン)x2構成なので問題なかった。 以前まではシステム全体のピーク電力を300W以下に抑えてきたけれど、これで放熱が間に合う範囲であればパフォーマンスを追求できる。 Radeon RX Vega 56 (msi) もともとPowerMacG4は中学生の頃、ナ...
kent`s prototyping memorandum