2013/04/11

携帯機器用ソーラーモジュール



秋月の最近の出物 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06564/ を入手。 実際安い。 

Sharp製の300mW級モジュール。 型番はLR0GC02。 検索すると、09年販売のソーラー携帯に使われていたものと同型なようだ。  

4.5V出力の多結晶シリコンパネルとしては、工作用に売られている他のソーラーモジュールとくらべてダントツの軽さと薄さが特徴。 




0.8mm厚だが、底部の基板と、アンチグレア加工された透明な樹脂のコーティングが一体となっている。 電極の封止をすれば、そのまま屋外でも使えるだろうか?

発電効率は多結晶なのでとても良い。質量的にはPowerFilm(アモルファスシリコン)が比較対象になると思われるが、同じ電力をPowerFilmで得ようとすると倍以上の面積が必要なので、面積が限られる用途では断然魅力的となる。

ちなみに宇宙用のGaAs三接合セルだと、このモジュールの半分くらいの面積で同じ電力が得られる…。


Arduinoのシールドには調度良い大きさかも。Seeedのソーラー充電シールドと重ねるとか。


タカチのケースに入れて、屋外センサの筐体として加工してみた例。