友人から譲り受けたShuttleのファンレスマシン DS47を整備して、2ヶ月ほど使用している。 もともと自宅鯖用に導入したとのことだが…。 http://www.shuttle-japan.jp/barebone/slim/ds47 仕様を見てるとデジタルサイネージ向けの組み込みPCだけあって、GbE2基、シリアルポート2基 とI/Fが豊富で、外部電源スイッチ用のピンヘッダが背面についてたりする。 SSDが搭載済みなのでモーターはひとつもない。原理的には無音なマシン。 個人的には、24時間稼働する制御用PCとしての使い方がちょうど良い気がしたが、制御するような機器がまだ無かった。 BIOS更新 譲り受けた時点で、BIOSのリビジョンは初期状態で、Windows8以外のOSとの相性問題がすごいことになっていた。Ubuntuは特定のウインドウが完全に表示できないし、最初にBIOS更新のために作成したFreeDosのUSBブートROMはレガシーモードでも起動せず。 Intel NUCが出始めた頃にも同じような話があったのを思い出す。 こんな時に役立つBIOS更新ツールが、Windows8.1評価版という、4GBもあるISOファイルだ。(咳払い) こちらもUEFIモードではなく、レガシーモードではじめてインストールに成功。 無事、マイクロコードの更新を含んだ最新のBIOSを書き込むことができた。その後は挙動が安定した。 UnixBench 結果 Intel(R) Celeron(R) CPU 847 @ 1.10GHz System Benchmarks Index Score (1CPU) 582.2 System Benchmarks Index Score (2CPU) 1092.9 参考 Int...
kent`s prototyping memorandum