2013/03/23

Arduino Mini v5

Arduinoは様々な形態の互換機が売られているが、公式ボードだけでもかなりのバリエーションが存在する。

下は日本ではあまりお目にかからない、公式の最小ボード。Arduino mini v5

わけあってプロジェクトに組み込まれようとしているところ。

小さな箱はピンヘッダ付きの物を頼むとついてくる。
v5というリビジョンが示すように、実際は以前からラインナップされているのだが、Pro miniのほうが流通しているので知らない人も多いのでは。

公式のボードはどれも若干所有欲をくすぐるパッケージングがされている。

一見Arduino Pro mini(Sparkfun製)に似ているが、Pro miniよりもピンヘッダ1列分短い。ピン配列の他に、

・5Vのみ
・FTDI配列の書き込み器用のピンヘッダは付いてない。
・シリアル書き込みに必要な、DTRリセット用のコンデンサは付いてない

という点には注意が必要。 試作というより、Arduino UNO等で試作した回路を、基板に組み込むためのソリューションとして用意されていると考えると良いみたい。