MCUの選定
入手が容易なものから検討。
・H8/3069か52 DRAMつきで。
・SH2?
SH2ならH8よりも高い性能が見込めるが、消費電力が問題となる。
バッテリ駆動の機器にはキツいらしい。 それに、そこまで性能を求めるべきかどうか。
H8/3069はDRAMアクセス時の消費電力が25~30mA程度。
(H8を二つ搭載&DRAMのボードでも50mA)
使えるI/Oは少なくなるがH8/3069が適当だろう。 経験あるし。
モジュールごとにシリアル通信しているため、なんとかなってしまう。
描いてみた図。
画面とキーボードは分離式。
これは自律動作時の軽量化のため。
光センサは周囲環境の検知
本体内蔵でもいい。
在庫センサを総動員して、
加速度、
磁気センサ
温度センサ
このあたりを搭載すれば、コントローラーらしくなる。
端末をPDAたらしめる操作部は? (PDAの概念がゲシュタルト崩壊してきている)
操作部分にAVRマイコン等を置いて、処理をまかせるべきかな。
追記: 後でこの文章を見返すと、ARMにしろ・・・という声がささやいてくるのであった。
結局フロントエンドはXBee経由のPCになりました。 めでたしめでたし。
入手が容易なものから検討。
・H8/3069か52 DRAMつきで。
・SH2?
SH2ならH8よりも高い性能が見込めるが、消費電力が問題となる。
バッテリ駆動の機器にはキツいらしい。 それに、そこまで性能を求めるべきかどうか。
H8/3069はDRAMアクセス時の消費電力が25~30mA程度。
(H8を二つ搭載&DRAMのボードでも50mA)
使えるI/Oは少なくなるがH8/3069が適当だろう。 経験あるし。
モジュールごとにシリアル通信しているため、なんとかなってしまう。
描いてみた図。
画面とキーボードは分離式。
これは自律動作時の軽量化のため。
光センサは周囲環境の検知
本体内蔵でもいい。
在庫センサを総動員して、
加速度、
磁気センサ
温度センサ
このあたりを搭載すれば、コントローラーらしくなる。
端末をPDAたらしめる操作部は? (PDAの概念がゲシュタルト崩壊してきている)
操作部分にAVRマイコン等を置いて、処理をまかせるべきかな。
追記: 後でこの文章を見返すと、ARMにしろ・・・という声がささやいてくるのであった。
結局フロントエンドはXBee経由のPCになりました。 めでたしめでたし。