2010/09/23

宇宙機おえかき 光子帆船編

 Google SketchUpでモデリングしつづけた結果、他のモデリングソフトになかなか慣れないという弊害が出始めた今日この頃。

今回は実在光子帆船 IKAROSくん。



<モデリング>
 IKAROSの本体写真の資料がなかなか無いので、本体と帆の大きさ比だけ合わせて、その他は写真から目コピで制作してみた。 縮尺等、細部はデフォルメされてたり、太陽電池アレイの合間のアンテナ配置などはフィクションです。 PAF側(本体下部)にもLGAがあったりするんだなー 

帆。 公式の図解と、IKAROSのDCAMが撮ってきた写真を合わせてそれっぽくする。
GSUだと反射光沢は出せない・・・


 通信不可帯から抜け出しつつあるイカロス君。 はじめ、まだ太陽の向こう側でもないのに、通信不可帯ってどんな危険地帯なのかと思ったら、「地球角90deg付近」という説明があった。 IKAROSの通信用アンテナは頭部と尾部に2つあるけれど、 帆の方向は帆自体が干渉するから、横方向への通信は効率が落ちるのだろう。 

 これで金星艦隊の2/3までモデリング完了。 あとは旗艦だけだなー